困っている人を助ける
平素より弊社近隣トラブル解決支援サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
先頃、弊社サービスに酷似した模倣サービスの存在が報告されております。
弊社旧会員規約を流用するなど、酷似した案内を行うサービスも確認されておりますが、「Pサポ」「mamorocca」の表記又は「株式会社ヴァンガードスミスが運営元である旨」の明示がないサービスについては、弊社とは一切関係がございません。
弊社サービスをご利用される際は、模倣サービスにご注意くださいますようお願い申し上げます。
Information
Mission
トラブルを
事件にさせない社会へ
日々のニュースで取り上げられる悲惨な事件。その背景をたどっていくと、事件になる「手前」のトラブル段階で、事件のきっかけとなるシグナルが発せられていることがあります。
その中には、早期に誰かがシグナルに気付いて対応していれば起きなかった。あるいは軽微なトラブルで済んでいたかもしれないケースも多々あるのです。
しかし、今の社会にはそんな“事件未満”に対応する仕組みがありません。この「防げるはずの事件」を防ぐために、事件の手前である事件未満のトラブルへアプローチし、
トラブルを事件にさせない社会(新しい防犯インフラ)を目指しています。
事件未満のトラブルに
現場経験のある元警察官たちが早期介入することで、
解決までを支援
事件未満のトラブル=法令には該当しないトラブル
(事件化前のトラブル)
事件未満
例)
騒音(生活音) 覗き 嫌がらせ 迷惑行為
異臭 ペットの排泄物や鳴き声
SNSによる嫌がらせ つきまとい行為 DV
↓相談先
事件
例)
窃盗 暴行 詐欺 盗撮 痴漢 薬物 怪我
住居侵入 誘拐 ひったくり 器物破損
↓相談先
-
弁護士:
-
警察:
事件未満のトラブルとは騒音・迷惑行為などの近隣トラブル、つきまとい行為・DV、SNSによる嫌がらせなどの法令では対処が難しいトラブルを指します。
近年、生活スタイルや価値観が大きく変化してきたことで以前は気にならなかったこれらの近隣トラブルなどに対して、悩みや不安を抱えている人々が増えています。
私たちは、そんな人々に寄り添えるスキルと悩み解消の手助けをしたいという想いを持ったスタッフを組織化し、人々が安心・安全に暮らせる社会(インフラ)を目指しています。
▼ サービスの詳細はコチラ
撮影場所:WeWork日比谷FORT TOWER
社名に込めた意味
社会をより良くする
仕組みをつくる
社会で見落とされているニーズを捉え、新しい仕組みを創造する先駆者として、
社会をより良い場所にしていきます。
喜びと感動を分かち合う
職人集団
実際に手を動かし、足を運んで丁寧に仕事をする職人(プロフェッショナル)で
あることに誇りを持って取り組みます。
「事件未満」の近隣トラブルに
寄り添うことのできるサービスへ
弊社代表は警察官時代から様々な「事件未満のトラブル」に関する悩みや不安を聞いてきた結果、そうしたトラブルの深刻化や事件化を未然に防ぐためには、「気になる」と感じた時点での適正な対処こそが、重要な取り組みであると感じていました。
そして起業以来、当事者同士では解決が難しい問題を、第三者である「相談員」による対話・対策によって、速やかにトラブルを収束してまいりました。
事件前にトラブルを収束できるからこそ、我々が提供するサービスは誰もが利用可能なものではなくてはなりません。
誰もが気軽に、いつでも、何度でも、相談ができるように解決時の成功報酬などの追加費用が必要ない定額制(サブスクリプション方式)を採用し、万が一のトラブルにも小さな負担で解決できるサポートを提供します。
会員制(サブスク方式)
サポート
感じたら
すぐ相談
Service
近隣トラブル解決支援サービス


貸し別荘事業
また、不動産の仕入・販売やリノベーション施工も自社で行っております。
リノベーション事業
カグリノ
スグリノ
加盟団体・協会
近隣トラブル解決支援サービスを広めるために
下記団体に加盟しております
近隣トラブル解決支援サービス ご導入・提携企業様
不動産業界
その他業界
近隣トラブル解決支援サービス ご導入企業様のお声
Media
近隣トラブルへの取組みは、新たな安心の仕組みとして
注目されています。
代表挨拶
代表取締役
田中 慶太
近隣トラブルで困っている人の支えになる事業を創出し、仕組みで解決する
憧れの警察官に
大学を卒業後、『踊る大捜査線』の青島刑事に憧れていた私は警察学校を経て、社会人最初のキャリアを警察官としてスタートしました。
しかし、人助けをしたいという想いと警察組織の中で自分自身が出来ることの限界というジレンマを感じる日々を過ごしていました。
ビジネスとの出会い そんなジレンマを乗り越えようとノンキャリア警察官からキャリア警察官へ転身したいと考え一時的に退職、上京しました。試験を受けるまでの間、生活のために民間のビジネスに触れる機会を得ました。人の「想い」と事業の「仕組み」によって、より多くの人を助けることが出来るということに事業会社の可能性に感動し、気付けばあれほど憧れていた警察に戻る選択肢を忘れ、寝る間も惜しんで夢中で仕事に明け暮れていました。
原点回帰から起業へ
ベンチャー企業での株式上場、経営企画、M&Aや事業再生などを経験し、企業経営に携わってきた中で今度は自分が自ら「困っている人を助ける」ことをビジネスの場で体現したいと思い、起業することを決意しました。
当社は企業経営者の困りごとを解決するコンサルティング事業から始まり、創業以来、社会の困りごとを解決するための新しいビジネスモデルや事業づくりに挑戦し続けてきました。
これからも「困っている人を助ける」ということにひたむきに取り組み、そこに関わる人々を幸せにできるような新しい価値を生み出していきたいと思います。
代表取締役
田中 慶太
島崎 憲明
大川原 洋
井上康生
垂水 隆幸
大森 滋
髙畑 恒一
新井 武広
会社概要
- 会社名
- 株式会社ヴァンガードスミス
- 代表者
- 田中 慶太
- 取締役
- 島崎憲明
大川原洋
井上康生
垂水隆幸 - 監査役
- 大森滋
髙畑恒一
新井武広 - 顧問弁護士
- 紙尾 浩道
- 設立
- 2015年10月
- 資本金
- 104,700,000円(資本準備金を含む)
- 役職員数
- 122名(2025年10月1日現在)
- 事業内容
- トラブル解決支援事業、警備事業、貸別荘事業、リノベーション事業
- 所在地
-
【東京本社】
〒105-0003
東京都港区西新橋1-1-1
日比谷フォートタワー10階
Blog
-
【社員対談インタビュー#1】 相談員の指導役×新人―「困っている人を助ける」力はこうして鍛えられる―
どうも、ヴァンガードスミスの卜部です! 今回は新企画として、ヴァンガードスミスの仕事を様々な立場の視点から掘り下げる「対談インタビュー」をお届けします。 登場いただくのは、相談運営部で指導役を務めるYさんと、新人時代にそ...
MORE -
【ヴァンガードスミス10周年記念企画④価値観】 「“人を助ける柔道”から生まれた発想――全国の道場を、防犯の拠点に」
柔道の本質的な価値は、勝敗を競うことだけに限定せず「人を守るための心」」を育むことにあります。 ヴァンガードスミスの創業者・田中が柔道を通じて学んできた精神は、近隣トラブル解決支援という現場でも、防犯の組織運営においても...
MORE -
【ヴァンガードスミス10周年記念企画③啓蒙】「“言葉の暴力”が争いを生む前に――誹謗中傷をしない・させない社会を目指して」
SNSや匿名掲示板が普及し、誰もが気軽に言葉を発信できる時代になりました。便利さと自由度が高まる一方で、軽率な一言が他者を深く傷つけ、誹謗中傷や対立を引き起こすことも少なくありません。これらは目に見えない“言葉の暴力”と...
MORE -
【ヴァンガードスミス10周年記念企画②進化】「“被害者をつくらない”――近隣トラブル対応から進化した〈防犯対応実践訓練プログラム〉とは?」
店舗スタッフを“守る”ために、企業が果たすべき防犯対応とは――。 非対面接客の普及により、顧客対応の場がオンラインへと移行する一方で、強い怒りや不満を抱える一部の顧客が「確実に人がいる場所=店舗」へと向かう傾向...
MORE -
【ヴァンガードスミス10周年記念企画①理念 】「“困っている人を助ける”ために――唯一無二の事業として確立した〈近隣トラブル解決支援〉の現在地」
株式会社ヴァンガードスミスは、2025年10月で創業10周年を迎えます。これまで、誰にも相談できずに苦しむ人が多い“近隣トラブル”という社会課題に、唯一無二の民間支援サービスとして向き合ってきました。 なぜこの事業が...
MORE
