Blog

「食欲の秋」という言葉に完全に甘えてしまい、ついつい食べ過ぎてしまっている卜部です!まだまだ暑い日が続くなぁ…なんて思ってたら急に秋の気温じゃないですか~。ところで先日、9月23日は「不動産の日」だと皆さんは知ってましたか?
秋は不動産の取引が多くなることと「2(ふ)10(どう)3(さん)」の語呂合わせから、1984年に全国宅地建物取引業協会連合会が定めた記念日です。そこで今回は、不動産の日にぴったりな“賃貸物件にまつわる近隣トラブル”を紹介します。
引っ越しを予定している方や初めて一人暮らしをする方の参考になれば嬉しく思います。

 

【目次】

①  引っ越しを検討している人の24.3%が「近隣住民との付き合い方」を不安要素に

②  若い女性の身に起きた実際の近隣トラブル事例

③  近隣トラブルに困ったときは第三者を入れることが穏便な解決への近道

 

引っ越しを検討している人の24.3%が「近隣住民との付き合い方」を不安要素に

(引用元:全国宅地建物取引業協会連合会『不動産の日調査レポート』不動産の日2022調査レポート (zentaku.or.jp)

引っ越しをする際に、みなさんはどのようなことに不安を抱くでしょうか。

2022年の『不動産の日調査レポート』によると、「賃貸物件を借りる際、不安に感じることは何ですか?」という問いに対して、24.3%もの人が「近隣住民との付き合い方」と回答しました。これは「家賃を払い続けることができるか」という回答の次に多く、全体の約4分の1に当たります。

いわゆる“ご近所付き合い”は昔と比べると希薄になりつつあるものの、引っ越し先の近隣住民の存在を重要視している人は多いです。
さらに性別ごとの回答に注目すると、男性の割合22.4%に対し女性の割合は27.9%であり、女性の方が近隣住民との付き合い方に不安を抱いていることがわかります。
年代でみると20代の割合が27.4%と一番多く、特に若い女性の割合が高いことが明らかになりました。次の章では、弊社で実際にあった近隣トラブル事例を紹介します。

 

若い女性の身に起きた実際の近隣トラブル事例

・最近一人暮らしを始めた若い女性・Aさんからの相談

Aさんは今年、初の一人暮らしを始めた。不安と期待の中、いざ引っ越してみると、隣の部屋から騒ぎ声が聞こえてくる。昼間ならまだしも、夜遅くまで数人で騒いでいるような声がして落ち着かない。騒ぎ声に加え、「ドンっ」という振動もあり、耳をふさいでも振動が伝わってくるのもストレスに感じていた。
夜中の3時まで話し声が聞こえてきて眠れなかった日もあり、警察に相談するか迷ったが、その体力はなく精神的にも疲弊していたため、Aさんはただただ騒音に耐えていた。
Aさんはしばらく様子をみたが状況は変わらず、隣の部屋の住民へ夜遅くまで騒ぐのをやめるよう注意しようとしたが、トラブルになったら怖いという理由から弊社に相談があった。

弊社社員から騒音元の入居者に確認すると、騒ぎ声がしているときは友人を部屋に招いてサッカー観戦をしていた様子。騒音について注意喚起を行ったところ、近隣に音が響かないように今後は時間帯を含めて配慮するようにするということだった。
その後も何回か騒音に関する指摘をする機会があったものの、配慮の依頼を重ねることで、事態は落ち着いた。騒音元の入居者は大学生で、こちらも最近一人暮らしを始めたばかりということも判明した。

 

今回のように、相談者・騒音主のどちらも一人暮らしの経験が浅いケースもありえます。
相談者側は、これまでと部屋の造りや環境が変わり神経質になっていることに加え、初めての一人暮らしとなるとなおさら、対処法がわからずストレスを感じやすい状態にありました。
騒音主もまた、どの程度の音だと隣室に伝わってしまうのか、近隣住民の指摘によって初めて気づいたというのがポイントです。
このように、初めての土地での新生活はもちろん、初めての一人暮らしの際にはよりいっそう近隣トラブルに注意が必要です。まずは、身の周りに相談できる人を見つけておきましょう。

 

 

近隣トラブルに困ったときは第三者を入れることが穏便な解決への近道

今回は「不動産の日」にまつわる近隣トラブルを紹介しました。今回紹介したケースは、Aさんが第三者に相談をしたことで原因が明らかになり、トラブル収束へつながりました。特に、騒音主も一人暮らしの経験が浅いといった事情は、第三者が入らなければわからなかった可能性が高いです。

弊社の「近隣トラブル解決支援サービス」では、騒音や迷惑行為などの近隣トラブルの収束支援を行っています。サブスク制なので事件収束まで定額で何度でも相談が可能。追加費用はかかりません。

生活音の範囲の騒音から迷惑行為などの近隣トラブルに幅広く対応しています。気になった方はぜひ下記ホームページをチェックしてみてください。

次回は「引っ越しの日(10/13)」にまつわるお話です。こちらもお見逃しなく。

 

 ■株式会社ヴァンガードスミス

【近隣トラブル解決支援サービス】

Pサポ

mamoroccaーマモロッカー

 

【カスハラ対策サービス】

Pサポ+for Business