困っている人を助ける
吸収合併致しました。
Information
困っている人を助ける
生活者にとって社会をより良い場所にするためには、「社会を変える仕組みを創造するチカラ」が必要です。
例えば、騒音などの近隣トラブル、SNS での誹謗中傷、
ストーカーなどのトラブルに対し、的確に対応できる仕組みを構築。
私たちは複雑化・多様化する暮らしの進化に合わせて
新しい仕組みを創造し拡げていくプロフェッショナル集団です。
社名に込めた意味
社会をより良くする
仕組みをつくる
社会で見落とされているニーズを捉え、新しい仕組みを創造する先駆者として、
社会をより良い場所にしていきます。
喜びと感動を分かち合う
職人集団
実際に手を動かし、足を運んで丁寧に仕事をする職人(プロフェッショナル)で
あることに誇りを持って取り組みます。

「事件未満」のトラブルに
寄り添うことのできるサービスに
当社代表は警察官であった時代から自らの足で生活者から様々な「事件未満のトラブル」に関する悩みや不安を聞いてきたことで、多くのトラブルは「気になる」と感じた時点で適正な対処を講じることで、深刻化や事件化を未然に防ぐための取組みの必要性を感じていました。そして起業以来、当事者同士では解決できない問題を「相談員」による対話・対策によって、ほとんどのトラブルは速やかに解決できるということを体現してまいりました。
だからこそ、我々が提供するサービスは誰もが利用可能なものでなくてはなりません。
誰もが手軽にいつでも何度でも相談できるように、解決時の追加費用や成功報酬が必要ない定額制(サブスクリプション方式)を採用し、万一トラブルにも小さな負担で解決できるサポートを提供しています。
会員制(サブスク方式)

サポート

感じたら
すぐ相談

Service



パートナー・提携会社(順不同)
代表挨拶


代表取締役 CEO
田中 慶太
困っている人の支えになる事業を創出し、
仕組みで解決する。
憧れの警察官に
大学を卒業後、『踊る大捜査線』の青島刑事に憧れていた私は警察学校を経て、社会人最初のキャリアを警察官としてスタートしました。
しかし、人助けをしたいという想いと警察組織の中で自分自身が出来ることの限界というジレンマを感じる日々を過ごしていました。
ビジネスとの出会い そんなジレンマを乗り越えようとノンキャリア警察官からキャリア警察官へ転身したいと考え一時的に退職、上京しました。試験を受けるまでの間、生活のために民間のビジネスに触れる機会を得ました。人の「想い」と事業の「仕組み」によって、より多くの人を助けることが出来るということに事業会社の可能性に感動し、気付けばあれほど憧れていた警察に戻る選択肢を忘れ、寝る間も惜しんで夢中で仕事に明け暮れていました。
原点回帰から起業へ
ベンチャー企業での株式上場、経営企画、M&Aや事業再生などを経験し、企業経営に携わってきた中で今度は自分が自ら「困っている人を助ける」ことをビジネスの場で体現したいと思い、起業することを決意しました。
当社は企業経営者の困りごとを解決するコンサルティング事業から始まり、創業以来、社会の困りごとを解決するための新しいビジネスモデルや事業づくりに挑戦し続けてきました。
これからも「困っている人を助ける」ということにひたむきに取り組み、そこに関わる人々を幸せにできるような新しい価値を生み出していきたいと思います。


代表取締役 CEO
田中 慶太


島崎 憲明


廣澤 健


大川原 洋


垂水 隆幸
会社概要
- 会社名
- 株式会社ヴァンガードスミス
- 代表者
- 田中 慶太
- 取締役
- 島崎憲明
廣澤健
大川原洋 - 監査役
- 垂水隆幸
- 設立
- 2015年10月
- 資本金
- 104,700,000円(資本準備金を含む)
- 社員数
- グループ計 50名
- 事業内容
- トラブル解決支援事業
コンサルティング事業 - グループ会社
- 株式会社SGO
- 所在地
-
【本店】
〒105-0003
【本社機能】
東京都港区西新橋1-1-1
日比谷フォートタワー10階
〒103-0013
【九州オフィス】
東京都中央区日本橋人形町1-11-2
川商ビル2階
〒810-0073
【大阪オフィス】
福岡県福岡市中央区舞鶴2-4-13
九州DKビル5階
〒550-0003
大阪府大阪市西区京町堀1-3-13
辰巳ビル5階
グループ会社

また、不動産の仕入・販売やリノベーション施工も自社で行っております。
